釣果ブログもご覧ください

先日、宿の下で
日本テレビ「がっぱ先生!」のロケがありました。
大漁旗を付けた漁船のシーンは圧巻でした。
ご近所の漁協婦人部の方々は、エキストラで多数出演。
女優、岸本加世子さんらとの撮影でした。
宿では、菖蒲の間のベランダにカメラが入り
景色の撮影協力となりました。
台風9号の影響で、しばらく閉鎖していた客室の初仕事です。




どんなシーンになるのか楽しみにしております。
9月23日(金) 日本テレビ 夜9時より放送予定
皆様、視聴率アップに御協力くださいませ。

http://www.ntv.co.jp/gappa0923/

心配していた台風10号は、幸いにもかすめた程度でしたので
2次被害はどうにか免れましたが、
東北・北海道の被害の甚大さを見ると 心が痛みます。
宿では、待ちに待った屋根職人さんがやっと来てくれて、
応急防水処置をしてくれました。
どうにか、通常営業に戻れそうです。
この間、お断りするしかなかったお客様、
大変申し訳ございませんでした。
また、心良く御協力くださいまして、
本当にありがとうございました。

8月22日、お昼過ぎ。
台風9号の影響で勝浦市が最大瞬間風速45.5mとなり
今までに経験したことのない竜巻かと思うほどの風を受け
当宿も、瓦屋根が何枚も飛び、ガラス窓が割れ、長時間に渡り停電となりました。
角部屋の菖蒲の間に被害がでてしまいました。

 

修理を急いでおりますが、
水漏れが心配なため、修繕が終わるまで
菖蒲の間の御予約をストップさせていただくことにしました。
御迷惑をおかけいたします。

 


南からの強風を受け、菖蒲の間の上の瓦が持ち上がってしまいました。

 

駐車場の木が倒れ(写真内では整備済)、看板も壊れました。

2016.08.05

真夏の海

宿から眺める景色は、
空と海が溶けあうような青です。

 

 
あまりにも綺麗な海だったので
皆様に見ていただきたく
写真を撮りました。

 

 

2016.07.10

夏の勝浦へ

地元で人気のバンザイカフェでランチをとって
(美味しいランチと海の景色が素敵です。2階席がおすすめです。)



松部漁港を、左折して海沿いを走ると、
景勝地のめがね岩に着きます。

ちょっとした隠れ浜で、右隣りには、
著名な漫画家、本宮ひろし先生のお宅の入口があります。
さらに進むと、勝浦海中公園があります。

磯遊びに良い所です。

展望塔は、昭和の香する施設ですが
(展望塔内の階段はかなりキツイです。)


海の雄大さや、海底の様子は一見の価値ありです。


ランチ込みで、2時間もあれば充分楽しめますので
ぜひお立ち寄りください。

2016.06.01

紫陽花の頃

宿の紫陽花が、綺麗に咲いています。
紫陽花は、薄曇りで小雨まじりの時は更に美しくなります。
鬱陶しい梅雨の御褒美のような花です。

 
宿より車で少し走ったところに、花野辺の里があります。
花野辺の里 ホームページ
オーナーさんが、一番力を入れている花が紫陽花で、日本一を目指しているとか。
静かで、車も人も少ないオフシーズン、
房総で、初夏の花巡りはいかがでしょうか。

おかげさまで、毎日忙しくて宿の桜の写真をなかなか撮れなかったのですが
今日やっと撮れると思ったら、強い海の風で、見事な花吹雪。


今年は震災から、早くも5年目。
だんだんと忘れかけてゆきますが
新たに、海の傍に建つ宿として
気を引き締めていこうと思っております。
海の平和がいつまでも続いてほしいものです。

ただ今 宿では、館内のいろいろな所に、
おひなさまが飾ってあります。
一足早い春の訪れを感じて頂けたらと思っております。




ビッグひなまつりのイベント期間は、(2月26日~3月6日)
勝浦の街中がもっとも華やぎ、
たくさんの観光のお客様がいらっしゃいます。
宿の近くの妙海寺さんでも、3月5日と6日はイベントを行いますので、
是非、春のひとときを、勝浦でお過ごしくださいませ。


2016かつうらビッグひな祭り・イベント情報
(別のサイトに移動します。)

2016.01.01

新年を迎えて

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
とてもあたたかいお正月で、
初日の出も水平線に雲が多かったのですが、しっかり拝むことが出来ました。

 
仕事をしながら、毎年 初日の出を拝めるこの立地に感謝しております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

 
 
宿の前の海から上がる初日の出の瞬間を、どうぞご覧ください。
花あさぎツイッターより
 

2015.12.11

暖かい冬です

12月なっても暖かい日が続き、
宿の水仙も今年は早くから咲いて良い香りです。

 
 

サロンは少しだけ、クリスマス飾りをしております。
真下に臨む冬の海はとても鮮やかです。

 
 

9月に、滑りやすかったアプローチ部分を石畳にしました。
御年配の方から、歩きやすくなったと
おっしゃって頂きました。

 
 

今年は、身近な人との別れがとても多く、切ない1年となってしまいました。
当宿を手掛けていただいた、建築家の倉橋英太郎先生も5月に急逝されました。
先生の手掛けた宿では、一番小さな宿だと思いますが、
改装の時は、先生自ら何度も足を運んでくださり、、
情熱的に仕事をする姿勢についていくのが
当時はとても大変でした。
先生があっての、花あさぎですので、本当に残念でたまりません。
御冥福をお祈りします。
来年は皆様にとって、幸多い出会いの年となりますように。
今年1年、お客様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

アーカイブ

ページの先頭へ