釣果ブログもご覧ください

長くかかった、宿の全塗装修繕工事も
(少し細部の仕事が残っていますが)
足場も取れ、職人さんのおかげでとても綺麗になりました。

私達も少しゆっくりできるかなと思ったのですが、
思っていた以上に修繕するところがあり、
あっという間の半年でした。

それでも、無事に終わったので、ほっとしています。

===========================

並行して続けていた和カフェの開業準備も、
時間を要しましたが、
12月6日にプレオープン致します。

まだ、宣伝・広告を入れず、
少しずつ営業するつもりです。

ホームページも、やっと公開できることとなりましたので
よろしかったら、御覧ください。

はなあさぎ 和カフェ ホームページ
https://hanaasagi-wa-cafe.wixsite.com/my-site

===========================

宿を御利用してくださったお客様、
本当にありがとうございました。
本来なら、書面で御報告・御案内など
お出ししなければいけないのですが、
なかなか手がまわらず申し訳ありません。

機会がございましたら、
是非、いらっしゃってくださいませ。

コロナもなかなか収まらず大変ですが、
皆様くれぐれもお体を大事になさってください。

建物の前面補修塗装工事に入りました。
家は、手入れをしなければ、ダメになってしまいます。
私たち世代にとっては、
最後の工事となると思います。
いつの時代も家を守っていくのは大変ですが、
長く住んでいると愛着も沸き、家神様がいるような気もします。

建物の手入れが終わった後、
季節のランチアフタヌーンティーのカフェをする予定です。
完全予約制の長時間いられる大人カフェです。
ただ今、ホームページも制作中です。
12月6日にプレオープンを目指しています。

また、御報告致します。

花あさぎ所有の空き家を、
正式に販売する事になりました。

地目変更届けに時間がかかってしまいましたが、
その間に、更に手直しをする事ができました。

宿より、すぐですので
釣り・サーフィンなどが、趣味の方おすすめです。

=====================
不動産屋さんは、「オフィス・サン」です。
電話番号は、℡:0470-62-5577
オフィス・サンのHP↓
https://www.office-sun.jp/
花あさぎの空き家、直リンク↓
https://www.office-sun.jp/kodate/detail-6343b6f38373a54b4df5b76f/
=====================

この間に、お問い合わせいただいたお客様方には
お答えできずに申し訳ございませんでした。
よろしくお願いいたします。

宿の建物は、10月15日より
前面塗装工事に入ります。

2022.09.04

涼しい勝浦

テレビで、勝浦が100年間 猛暑の日が無いと
何回も報道され、地元の人は大変喜んでいます。

長い年月住んでいると、言われてみないとわからないものです。
特に旅館業にとっては、夏休みはハイシーズンで、
宿に、こもり切りになるので、
涼しさに気づくことはありませんでしたが、
今年は、何十年ぶりに念願の夏の家族旅行に行く事ができました。

行先は、以前雑誌のライターさんに雰囲気が似ていると言われ
ずっと気になっていた、伊豆の「桐のかほり 咲楽」さんという小さな宿です。
1時間半わかしおに乗って、東京駅に着いた時、
勝浦との温度差にびっくりしました。
物凄い暑さでした。
伊豆の河津駅も同じくらい暑かったです。

そして、勝浦へ帰ってくると、
確かに涼しかったのです。
テレビの報道は本当でした。
憧れだった夏の旅行でしたが、
暑さの中の旅行の大変さが身に沁みました。

暑い中、来てくれたお客様にあらためて感謝です。
皆様、コロナウイルスに、猛暑の夏、
本当に御苦労様でした。

※こちらのお家は、買い手がつきました。
御覧いただいた方々、ありがとうございました。
(2022/12/16更新)

涼しいことで有名になってしまった勝浦ですが、
毎日暑い日が続いています。

宿の裏側の補修塗装も完了し、
次は宿からすぐのところにある空き家を売却するために
またまた毎日お掃除に追われていました。
そしてやっと、不動産屋さんにお願いできるまでになりました。
古い家ですが、宿営業中も少しずつ手を加えていました。

皆様、別荘にいかがですか。
娘と一緒に、少しガーデニングもしてみました。


お久しぶりです。
今日は、梅雨明けのような爽やかな海です。

私たちは、宿を終了してから片付けに追われています。
そして6月中旬より、外塗装と木の部分修理に入りました。
夏の台風を避けるため、裏側を夏休み前に、表側を秋に予定しています。
主人も、生け簀の撤去という大仕事をしていて
毎日忙しくしています。
職人さんも、元客室に泊りがけで、仕事をしてくれていますので
女性陣は三食まかないに精を出しています。
家庭料理を作る時間は、とても楽しいです。

無事に、5月8日を迎えることができて
ほっとしています。
長い長いマラソンを終えた感じです。

発表してから半年、淡々と平常心で仕事をして、
終わろうと思っていたのですが、
お客様より、お花を頂いたり(写真で保存しております)
美味しいお菓子もたくさん頂きました。(紙袋をとってあります)

そして、お手紙。
何より温かいお声がけには
いつも心で涙していました。
皆様の御厚情は忘れません。
本当にありがとうございました。

女将


=============

追伸
一番、質問の多かった「この後はどうするんですか」
という事については、
この場でお知らせしていきたいと思います。

そして、宿の思いもつづりたいと思っています。
しばらくは、ホームページも残すつもりですので、
よろしければ、お立ち寄りくださいませ。

=============

連休明け、コロナウイルスがまた活発化しているようですので
皆様、御身体に気を付けてお過ごしくださいませ。

他の千葉のお宿も、
よろしくお願いします。

2022.03.30

海と桜

宿の桜が満開です。
台風予防のため数年前に枝を沢山切ったのですが、
今年は枝が伸びて、桜の花も一段と綺麗です。
潮風にも強く、生命力は凄いです。


2022.02.03

ひな祭り

「ひさしぶりに会いに行こう」という
キャッチフレーズで、ポスターも作り
商店街の人々が期待していた
ビッグひな祭りは、中止となってしまいました。

それでも、
暖かい気候、美しい冬の海、いち早く咲く花々など
一時、賑やかな都会を離れ、南房総に御来訪いただければ幸いです。
宿の中は、今年もいろいろな所に
おひな様がありますので
是非、探してみてください。


2022.01.04

最後のお正月

皆様、新年あけましておめでとうございます。

連日、晴天が続き、海からの日の出見ることができて
更にお客様と共にお正月を穏やかに過ごすことができて
とても幸せな最後のお正月となりました。
ありがとうございます。


1月3日のニュースでは、オミクロン株が増えはじめているとのこと、
宿でもまた、気を付けながら、
5月7日まで営業していきたいと思います。

温暖な房総でも、1月下旬は、一年で一番寒くなる時ですので、
温かくしていらしゃってくださいませ。

アーカイブ

ページの先頭へ